国際港である門司にも、神戸、横浜のようなゴルフコースを!
明治39 年に神戸ゴルフ倶楽部開場、大正13 年にJGAが設立、大正15 年に関西ゴルフ連盟が創立された。
昭和初期の門司は国際港で、大連、青島、台湾その他から外国航路の船が沢山はいってくる大陸貿易の拠点であり、商業活動も盛んで人の往来が多く、門司の人々―特に貿易、海運業界などから横浜、神戸と同じようにゴルフ場がほしいという要望が高まってきていた。
昭和7年ごろ日銀門司支店長 君島一郎氏を中心に、三菱商事門司支店長 板倉勝温氏、東神倉庫(のち三井倉庫)門司支店長 藤林保氏、フジ電気 菅瀬一郎氏らが集まって、最初の建設計画話をはじめ、それに商工会議所会頭 出光佐三氏(出光興産創業者)、門司市長後藤多喜蔵氏、市会議長 中野眞吾氏が一緒になって、いよいよ具体化へと踏み出すことになった。
開場当時の特徴として国際航路の船客に門司ゴルフ倶楽部のビジタースカードを発行
開場当時は海外への渡航手段が船旅だった時代で、長旅に飽き飽きしている船客に対して、キャプテン(船長)とパーサー(事務長)にビジタースカードの発行をまかせた。
通常日はもとよりコンペのある日でも、必ずその中に加えてプレーできるように便宜を図った。それにより、しだいに門司に上陸する船客が増えて門司の繁栄と国際港としての向上に役立った。
昭和7年
日銀門司支店長 君島一郎氏を中心とした民間グループと、商工会議所会頭 出光佐三氏、門司市長、市議会議長らが一緒になり建設の具体化へ動き出す。
昭和8年
松ヶ江を建設の最適地と決定。上田 治氏(広野ゴルフ倶楽部)に設計を依頼、実地調査をする。
昭和9年
上田 治氏よりコースのFrame work plan が提示される。(下関要塞司令部の検閲が必要)11 月23 日、松ヶ江コース(9HS 3350 ヤード)開場。
昭和10年
初代クラブハウス完成(かや葺き)
昭和11年
初代理事長に出光佐三氏(出光興産)を選任。久邇宮殿下御来場。
昭和14年
関門海底鉄道トンネル貫通。
昭和16年
朝香宮殿下御来場。太平洋戦争勃発。
昭和17年
日本ゴルフ協会、関東・関西ゴルフ連盟解散。
昭和18年
軍命令により築城、曽根飛行場にゴルフ場芝を供出。
昭和19年
ゴルフ場閉鎖。兵舎建築される。
昭和20年
B29 の空襲をうけ、ゴルフ場開場以来の文書記録類類焼失。

昭和8年

昭和8年9月8日付大阪朝日新聞付録九州朝日の紙面より

昭和9年

昭和11年

プレーを楽しむ出光初代理事長、後藤門司市長、中野市会議長

昭和16年

朝香宮殿下ご来場の記念写真。初代倶楽部ハウス前に

昭和20年

戦中兵舎となり荒果てたクラブハウス

昭和20年

芋畑に変ったコース

米軍より復旧の呼びかけがあり再開、そして念願の18H 拡張へ
昭和24年
米国陸軍第24 師団長マコーリフ中将よりゴルフ場復活の呼びかけがあり、後の第三代理事長 安川寛氏らが中心となり復旧を決議。米国陸軍工兵隊の演習名目で、当時の日本では珍しいブルドーザーを使い復旧工事。
昭和25年
松ヶ江コース(9HS)復活。開場式および開場記念競技を挙行。朝鮮戦争勃発。
昭和28年
上田治氏の設計により松ヶ江コース(9HS)が18HS に拡張される。
昭和30年
社団法人の設立許可される。
昭和31年
安川寛氏理事長就任。高松宮殿下を名誉会員にご推薦。
昭和33年
関西プロ選手権競技開催。優勝 木本三次氏(茨木C.C)
昭和34年
開場25 周年事業出光佐三氏を名誉会員に推薦。会報誌“松ヶ江”を創刊。
昭和35年
関西ゴルフ連盟インタークラブ競技(広野G.C)門司優勝
チェコ出身の建築家アントニン・レーモンド氏の設計による二代目クラブハウス竣工。
昭和35年
高松宮殿下同妃殿下御来場
昭和37年
朝日カップゴルフ選手権大会開催
昭和39年
開場30 周年記念行事
関西プロ招待競技開催
昭和40年
朝日カップ西日本ゴルフ選手権大会開催。優勝 中部銀次郎氏
関西シニア選手権大会開催
昭和42年
西日本オープン競技開催。優勝 中部銀次郎氏
昭和44年
関西婦人選手権開催
昭和45年
九州ゴルフ連盟発足、初代理事長に安川 寛(門司ゴルフ倶楽部)が就任
昭和46年
第1回九州インタークラブ競技(福岡国際C.C)門司優勝
昭和49年
40 周年式典開催 来賓上田治氏日本シニアゴルファーズ協会臨時全国大会開催
関西プロ決勝大会開催 優勝 上野忠美プロ(18HS 66 コースレコード)
昭和50年
九州オープン選手権競技開催
昭和53年
JGA 日本学生選手権競技開催
昭和56年
初代理事長 出光佐三氏(倶楽部創設者)逝去
昭和57年
九州縦貫自動車道用地として日本道路公団より倶楽部所有地の収用が行われる
昭和60年
50 周年記念式典・特別記念行事開催
昭和61年
門司ゴルフ倶楽部50年史「50年松ヶ江」発刊
昭和62年
名誉会員 高松宮宣仁殿下薨去
平成6年
60 周年記念式典開催
平成9年
安川寛 第三代理事長退任 昭和31年より41年間にわたり理事長を務める
平成11年
安川寛 第三代理事長逝去
日本ゴルフ協会副会長、九州ゴルフ連盟初代理事長歴任
第8 回 BELCA 賞ロングライフ部門受賞
(アントニン・レーモンド氏設計のクラブハウス)全国ゴルフ場クラブハウスでは初受賞
平成12年
日本女子オープン選手権 西日本予選競技開催
平成21年
第6回北九州オープンゴルフトーナメント開催 優勝 小田孔明プロ
上田治クラッシック会結成(門司ゴルフ倶楽部、大阪ゴルフクラブ、小野ゴルフ倶楽部、下関ゴルフ倶楽部、古賀ゴルフクラブの5 クラブでスタート)
平成25年
日本建築家協会25年賞受賞(アントニン・レーモンド氏設計のクラブハウスが、第8回BELCA賞ロングライフ部門受賞に続き2度目の栄誉)全国ゴルフ場クラブハウスでは初受賞
平成26年
国の登録有形文化財にクラブハウス南棟・北棟・スタートハウスが登録。
開場80 周年記念式典・行事開催
平成26年
第11回北九州オープンゴルフトーナメント開催
優勝 宮里 聖プロ
平成27年
門司のシグネチャーホール18 番の「赤い橋」寄付金を募り架け替える
平成29年
乗用カート導入のためカート道路18H 新設
第6 回九州ミッドアマチュア選手権決勝大会開催
平成30年
北九州オープンゴルフトーナメント第15 回記念大会開催 優勝 秋吉翔太プロ
平成31年
散水設備18H 全面改修終了
第48 回九州シニア選手権競技決勝大会開催
令和元年
第30 回インタークラブ福岡県北部地区競技大会開催
令和2年
新型コロナウイルス対策(緊急事態宣言など)
2020 九州オープンゴルフ選手権競技 福岡県北部・大分県地区予選大会開催
昭和24年
昭和24年

米国陸軍工兵隊ブルドーザーによる一気の復旧作業に度肝を抜かれる

昭和25年
昭和25年

米軍の協力で再開後、進駐軍将校のご婦人方で賑わう

昭和25年

昭和25 年9 H で再開の記念写真、クラブハウス“茅葺き屋根”も復旧

昭和25年

プレーを待ちわびたメンバー達が芋畑で荒れたコースに集まる

昭和25年
昭和25年
昭和25年

アルバイトキャディの募集に続々と集まってきた付近の小中学生けな気にバックを担ぐ可愛い少年少女のアルバイトキャディー達

昭和25年
昭和31年

高松宮殿下を名誉会員にご推薦。

昭和33年

関門国道トンネル開通記念にご来場

昭和34年
昭和35年
昭和35年
昭和53年

前列右から金谷(日大)伍川(立大)堀越(成城大)羽川(専大)松永(日大)の各選手

昭和60年

昭和60年開場50周年記念式典で挨拶する第3代理事長安川寛氏
右下はJGA日本ゴルフ協会乾豊彦会長より贈られた銀盆。

昭和61年
平成26年

開場80 周年記念式典・行事 実行委員会

平成26年